心の断捨離 煩悩の種類と自己分析

煩悩が108種類もあるということは皆さまご存じでも、その種類を調べたことのない方が多いと思います。ここでは1~20までを列記します。全文を添付しておきます。
煩悩の種類と意味

心の断捨離の一環として、私の体験から有意義でしたので、ご紹介します。

まず邪魔が入らない心静かに出来る場所でリラックスしてからひとつずつ読み上げます。発音が仏教用語なのでふり仮名がついていますので、声に出して読みます。読んで自分に該当するかどうか心に訊きます。該当している場合は、私はマーカーをつけました。

黄色いマーカーをつけた個所を見直していると、とても気恥ずかしい思いで、赤面しました。

でも。それだけで気づきが起きたのです。ただリストを読むだけで自分を知ることが出来て、しかも煩悩の消去に役立つのですから、やってみる価値はあります。添付の108項目を全部試して見てください。

1 苦締貪 (くたいとん) 執着する心 
2 苦締瞋 (くたいしん) 許せない怒り
3 苦締癡 (くたいち) 道理が分からず愚痴を言う
4 苦締慢 (くたいまん) おごり、高ぶり
5 苦締疑 (くたいぎ) 正しい事を疑う
6 苦締有身見 (くたいうけんしん) 身体への執着
7 苦締辺執見 (くたいへんじっけん) 極端な思考
8 苦締邪見 (くたいじゃけん) 因果応報を知らない
9 苦締見取見 (くたいけんしゅけん) 間違いを正しいと思い込む
10  苦締戒禁取見 (くたいかいごんしゅけん) 誤った考えを信じる
11 集締貪 (じったいとん) 欲望
12 集締瞋 (じったいしん) 憎しみ
13 集締癡 (じったいち) 悪行を行う
14 集締慢 (じったいまん) 他人に誇りたがる
15 集締疑 (じったいぎ) 真実を疑う
16 集締邪見 (じったいじゃけん) 果報は無いと思う
17 集締見取見 (じったいけんしゅけん) 自分が最も優れていると思う
18 滅締貪 (めったいとん) 激しい欲求
19 滅締瞋 (めったいしん) いら立ち
20 滅締癡 (めったいち) 無知による愚行

夢が誘う心の断捨離

続・心の断捨離

最後の断捨離

2024.11.06

「心の断捨離 煩悩の種類と自己分析」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です