母の教えは単純素朴

眼が開いとらん人間がこれまた眼が開いとらん人間の言うことを鵜呑みにして、尻尾に追いて行くなど考えられん程の愚かなことじゃ。誰も信用してはいけないよ。愚者を信じる者はその結果をも受け入れるしかないね。因果応報というものは誰か他の者が尻ぬぐい出来るものではない。獅子は自分の子を谷に落とすと言うが、まあ、親を頼りにしとったら生きて行かれんという教えじゃな。

自分の眼でしっかり見きわめるには、自然界をよく見ておれば良い。自然のままに生きておる者達と合わんことをしているなら、何かが間違っとる。意見が合わん者と喧嘩せんでもいいよ、自分が分かっておればいいだけ。親切な人になど成らんでもいいから、幸せな人になりなさい。幸せな人はただ歩いとるだけで、見た者が何か知らんけど嬉しくなって気が晴れるもんじゃから。

生き甲斐がないと言って寺に相談に来る若いもんがよくおるが、わしに生き甲斐などないよ。生きているのがもう甲斐(注。十分満足)なんじゃから。寝ても覚めてもちゃんと呼吸はしておって、忘れておっても食べたものはちゃんと消化されて、要所に配分されていく。生きておるこの不思議、この体が自動的に生命を維持しておるこの有難さ、不平不満などどこ探しても見つからんね。

そうは言っても時々物悲しい時もあるかもしれんが、そういう時にわしは歌を唄う。そうすると体中の細胞が一緒に振動して、余分なものが振るい落とされていって、元気が出てくる。医者も薬も要らんよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です